せいあいパイパーズ紹介

Seiai Pipers

神戸聖愛教会を本拠地に活動しているリコーダーカルテットです。(牧師、小栗がテナー担当。)
2007年の春に初めて集まりその年クリスマスのコンサートを皮切りに現在まで13回のコンサートを開いています。
居住地の離れた(結成当初は千葉・大阪・神戸・北九州、現在は大阪2名・神戸・北九州)メンバーですが4人で合わせるのが楽しく、年に数回集まってアンサンブルやコンサートを楽しんでいます。
コロナ禍で長らく休止状態でしたが2023年2月より活動を再開できました♪

演奏音源及び動画

youtubeやメンバー個人のHPにて公開中。↓過去11年間のコンサートからのダイジェスト?動画です。


↓YouTube再生リスト(昔のはHPにMP3を貼り付け)です。このHPの楽譜ページからもご覧いただけます。
2023年12月2日テレマン楽器リコーダーフェア愛好家コンサート
2023年6月3日積志さんとのジョイントコンサート
2023年4月22日神戸聖愛教会チャリティーコンサート
2018年2月10日積志さんとのジョイントコンサート
2016年9月3日バロック楽器によるパイパーズコンサート 満太郎さんが体調不良で出演出来ず、、
2015'海の日のコンサート
2014年夏のコンサート
2014年冬のコンサート
2012年9月12日積志さん、パイパーズ、アポロフラウテジョイントコンサート
(youtubeがなくなってしまっているΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン)
2012年夏のコンサート
2011年春のコンサート
2008年夏のコンサート
2007年12月最初のクリスマスコンサート
練習風景
メンバーcherryのHP内せいあいパイパーズ演奏音源の部屋(youtube)

メンバー紹介
渡辺浩行:w hiroことこのHPの楽譜の編曲者です。北九州在住。
「バロック以前の古楽やケルトなど民族音楽が好きで、リコーダーをはじめ、いろいろな古楽器に興味があります。 前世はトルバドゥールだったかも。」
ソプラノ担当。リコーダーだけでなくその他古楽器多種の名手です。
安江桜子(HN=cherry):笛吹くこと、特にアンサンブルが好きでたまらないネコ型主婦です。
「人とアンサンブルすることが大好きな大阪の主婦。主にリコーダーとトラヴェルソを用いての友人とのアンサンブルに夢中です。 バロック音楽大好きですがポップスもロックもクラシックもなんでも好きな雑食系」
主にアルト担当。トラヴェルソにも夢中。このHPの製作管理をしています。自分のHPRosegarden運営も趣味の一つ。
小栗献:せいあいパイパーズの本拠地神戸聖愛教会の牧師さんです。
「中学時代にF.ブリュッヘンの演奏を聴いて以来古楽の世界に魅了され、仕事でも遊びでも笛を片手に出かけていきます。」
主にテナー担当。トラヴェルソの名手でもあります。実は賛美歌の専門家で出版もされていたり。
石井満:日本全国行ったことのない都道府県がない、というアクティブな方。
「タイガースとマリーンズの応援をしながら、たまにリコーダーを吹いています。 身長よりでかいリコーダーを吹いているのが私です。奥華子さんを応援して、もう10年目。」
パイパーズでは主にバス担当で、コントラバス・グレートバス・バスを吹かせたら右に出る人はいません。
バス族リコーダーの所有数も圧巻♪素敵なテノールで合唱もされます。

<< 前のページに戻る